1. “鉄不足”って言われるけれど──どうして鉄が足りないの?



<INDEX>



「女性は鉄を摂ったほうがいい」と、耳にした方は多いでしょう。
実際、アンケートでは、女性の7割が「鉄不足(貧血)だと感じる」と回答*。

鉄不足と感じるグラフ

*Be-A Japanによる調査「鉄不足に関するアンケート」より n=258(10代~60代女性) 2023年3月実施


多くの女性が鉄が足りないという認識を持っていることがわかります。


実際、20~40代女性の65%が貧血、もしくはかくれ貧血であるという調査結果も。

貧血・かくれ貧血グラフ


一日あたりの平均摂取量は、
・30代女性で6.2mg
・40代女性で6.6mg

対して推奨される摂取量は、10.5mg(月経ありの場合)。
つまり、日常的に3.9~4.3mgが不足している状態といえます。

鉄の必要量

妊婦や過多月経の場合は、さらに必要です。
妊娠中期・後期:14.5mg
過多月経の場合:16mg

大人の推奨量

また、鉄は成長期の子どもたちにとっても必要なミネラル。
10~14歳の成長期には、12.5mgが推奨される一方で、摂取量は5.9mg(7歳~14歳の平均値)。
実は成長期の子どものほうが鉄を必要としています。

子どもの推奨量

※令和5年(2023年実施)国民健康・栄養調査 より ※日本人の食事摂取基準(2025年版)より


鉄を含むミネラルは、体内では作れない栄養素。
食事などで必ず口から摂る必要があります。

しかし、平均摂取量をみると、食事だけでは推奨量を満たせていない現状がわかります。
例えば、40代女性が1日の推奨量10.5mgを摂る場合、1日に豚ロース肉で3.5kg、茹でたほうれん草なら1.1kgが必要。そんな食習慣を続けるのは難しいからこそ、サプリメントを上手に活用しましょう。




毎日の元気には、亜鉛や葉酸などのビタミン類も必要ですが、食事で補うのは難しいので、サプリメントで摂ることをおすすめします。また、日々口にするものだから、品質も大切。
Bé-A〈ベア〉は、原材料も製造方法にも徹底して作られているところが信頼できるポイントです。朝が苦手な子どもや、忙しく過ごす女性の鉄不足による不調を“仕方がないもの”と思い込まないで、鉄分補給は試してほしいですね。

宗田 聡 医師:医学博士、産婦人科医/広尾レディース院長/Bé-A 医療アドバイザー

今すぐ、自分に合う鉄サプリをチェック