2025年 10月 01日
2. 鉄が不足すると、何が起こる?
<INDEX>
● 疲れやすい、疲れがとれない
● 肌がカサカサする
● 朝なかなか起きられない
● 日中眠くてぼーっとする
● 頭痛や肩こりがある
● 気分が落ち込む
● 冷えやすい
● 足がだるい・重い
こんな不調、覚えはありませんか?
Bé-Aのアンケートでは、疲れやすさや、生理中には体のだるさを、ツラいと感じている方がほぼ9割いることが明らかに。
疲れやすい、だるい、やる気も起きない…「でも頑張らないと」は無理なハナシ。
こうしたツラさ、鉄不足を疑ったほうが良いかもしれません。
体内は酸欠状態でヘトヘトに…
鉄は血液中の赤血球を構成する成分で、脳や筋肉など、全身の細胞や組織に酸素を運ぶ重要な役割があります。鉄不足=体内が酸欠の状態。例えば、脳の酸素不足は集中力の低下や頭痛、疲労感やだるさなどの原因となることも。
鉄不足=酸欠状態になると…?
● 疲れやすい、疲れがとれない
● 肌がカサカサする
● 朝なかなか起きられない
● 日中眠くてぼーっとする
● 頭痛や肩こりがある
● 気分が落ち込む
● 冷えやすい
● 足がだるい・重い
鉄は毎日失われている
鉄は日常の様々なシーンで使われています。
鉄は他のミネラルと同じく体内で作れない栄養素。
だから必ず口から摂り入れる必要があります。
毎日の代謝に▶約1~2mg(成人の場合)
汗をかいた時▶約0.5mg(汗1.5Lで)
生理のある時▶10~30mg(期間中)
知らず知らずに失われている鉄。毎日補うことが大切です